まだ間に合う周年事業
半年あれば年史を発行できます!
周年事業は、これまでの会社の歩みを振り返り
これからの在り方を考える
とてもよい機会です。
その中でも「年史制作」は
⾃社のブランディングや 社員教育にもつながる
重要な柱の一つです。
先が見通しにくい、
変⾰が求められる今だからこそ、
歴史から学び未来へとつなげる「年史」を
エスケイワードがご提案いたします。
半年あれば年史を発行できます!
周年事業は、これまでの会社の歩みを振り返り
これからの在り方を考える
とてもよい機会です。
その中でも「年史制作」は
⾃社のブランディングや 社員教育にもつながる
重要な柱の一つです。
先が見通しにくい、
変⾰が求められる今だからこそ、
歴史から学び未来へとつなげる「年史」を
エスケイワードがご提案いたします。
お悩み01
周年まであと半年…
年史制作をしたいけど間に合うのか
お悩み02
年史制作は初めて!
どのように進めればいいか分からない…
お悩み03
せっかくの周年事業!
全社で取り組んで、
全員で自社の歴史を
共有したい
お悩み04
年史をもっと
有効利用する方法を
教えてほしい
上記のお悩み、
エスケイワードの「クイック年史」が
すべて解決いたします!
ライトプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
金額 | 50万円(税別) | 100万円(税別) | 180万円(税別) |
ページ数(本文) | 8ページ | 16ページ | 24ページ |
仕様 | A4サイズ/オールカラー | A4サイズ/オールカラー | A4サイズ/オールカラー |
制作期間 | 約2カ月 | 約4カ月 | 約6カ月 |
活用例 | 会社紹介 | 採用・営業 | 社員教育・事業継承 |
●一般的な年史制作工程との比較例
受注後、より詳細なスケジュールをご提示したうえで、スケジュール管理をいたします。
Point
3週間
短縮
ヒアリング
既存のフォーマットから企画構成をご選択!
企画にかける時間を節約いたします。
5週間
短縮
資料収集・
素年表作成
資料整理(アーカイブ)チームとワンストップで連携し、資料整理をサポート!
1カ月間
短縮
原稿作成・
対談収録
ページデザインはフォーマットをご用意!
デザインやレイアウト調整にかける時間を削減いたします。
2カ月間
短縮
校正・
レイアウト調整
執筆用ガイドラインをご提供!
原稿作成にかける時間を短縮いたします。
わたしたちがフォローいたします
エディター
久野 高義
名古屋で編集歴35年。愛知、東海の企業を中心に、大企業から中堅企業まで数多くの社史・年史を手掛ける。
エディター
後藤 千穂
コピーライターの経験を経て、現在は編集者として、日本語版のみならず数々の多言語版の社史・年史制作にも取り組む。
エディター
冬木 里歩
Web事業部から異動し、現在は編集者として、中堅企業を中心に社史・年史制作に携わる。
社史・年史制作だけじゃない!
イメージアップ・認知度の向上を叶える
Webサイト制作サービス
社史・年史制作の過程で収集した資料や執筆した原稿をもとに、アニメーションやビジュアル表現を生かした周年記念用Webサイトを合わせて制作し、貴社の実績や理念を幅広く発信いたします。
「資料」を「資産」にする
データベースサービス
社史・年史制作の過程で収集した資料を電子化しデータベースに保存するだけでなく、会社の情報資産として利用できるよう運用方法も合わせたコンサルティングをいたします。
国・言語・文化を越えて
貴社と世界をつなぐ翻訳サービス
英語をはじめとした多言語版の社史・年史・Webサイトを制作することで、全世界に貴社の歴史や理念を伝えるとともに、貴社の国際的な認知度の向上に貢献いたします。
楽しみながら会社の未来を考える
ワークショップサービス
目的に合わせた体験型プログラムを各種ご用意いたします。
70周年を機に自社の歴史を振り返りたいと思い、年史を制作することにしました。弊社の理想であった簡潔で親しみやすい年史を編纂していただき、発行後は、営業活動や社員教育に役立てています。また、既存のお客様にも自社の強みを改めてお伝えすることができ、お客様からの信用がより一層深まったように感じます。
有限会社下岡商会様 (印刷・ファイリングサービス)
ご利用プラン:ライトプラン(8P)
当社が年史をつくるのは初めてだったので、年史制作担当者になった当初はとても不安でしたが、エスケイワードの担当者さんによる丁寧な対応のおかげで、安心して制作を進めることができました。
年史をつくると決めた時点で、時間があまり残されておらず、本当に企画から発行まで終わらせられるのかと不安に思いながら依頼しましたが、無事に周年記念日に間に合わせることができました。
年史制作の一環として、資料収集や資料整理作業に携わりました。そこで先輩や社長から会社にまつわる貴重なお話を伺えたことで、漠然としか知らなかった会社の強みや理念を理解することができたのが大きな収穫です。
昔のような外回り営業ができなくなった今、自社をどうやって外部に売っていけばいいのか悩んでいましたが、年史を通して自社の軸や強みを再確認することで、営業企画の方向性を見直すことができました。実務に生かせる気づきを得られたことはよかったです。
日本語版の年史に加えて、英語版の年史と周年記念用Webサイトの制作もお願いしました。上記の複数プロジェクトを進めるにあたって、自分の実務に大きな影響がないか不安でしたが、担当窓口が一本化でき連絡の手間も省けて助かりました。
オプションで資料整理サービスをアーカイブチームに依頼しました。乱雑に書庫に詰められていた資料を選別しデータベースに移行したことで、書庫が整理できただけでなく情報資産として資料を使えるようになりました。
上記パッケージプランに加え、オーダーメイドの年史・社史制作にも対応しております。
企画内容やデザインなどをご要望に合わせてカスタマイズし、貴社だけのオリジナル年史・社史をご提案いたします。
お問い合わせいただいた方へ
資料を無料で
ダウンロードいただけます
フォームにご入力いただいたメールアドレス宛に、資料ダウンロードURLをお送りいたします。