- Home
- サービス
- Webコミュニケーション
- Webサイト運用
Webサイト運用
ずっと付き合いたい、一緒に何か取り組みたい
私たちはそんなベストパートナーを目指します
私たちの強み
時間と労力を削減します
Webページ更新業務の煩わしさを解消
- 「更新作業が複雑」「Webならではの最適な表現方法がわからない」・・・などで悩んでいませんか?
- お客さまにお願いするのは「必要な素材のご提供」と「アップ後のご確認」。
- 効率的な運用ルールで画像の加工・文言や見せ方の統一は私たちが対応します。
多言語サイト更新なら、翻訳から更新業務をワンストップで対応
多言語部門もあるエスケイワードだから、1言語の更新依頼で複数言語の翻訳からサイト更新まで行う事が可能です。
高い品質を保ちます
サイトの運用業務に慣れた運用専門スタッフが、経験とノウハウを基に貴社の業務を対応
- ツールによる機械的なチェックで文言の揺れや統一など、抜けモレのないチェックを行います。
- チェック者による目視チェックで機械では見つけられない経験者ならではの気づきで品質を高めます。
- 表記ルールの統一や制作ガイドラインに基づいた運用で一定の品質を保ち、エンドユーザーにとってもわかりやすいWebサイトを提供します。
ベストパートナーを目指します
与えられた仕事を無難にこなすだけでは、ちょっと物足りない
- 更新内容の企画段階から参加し、サイトの目的を明確にして最適で魅力的な情報の見せ方を提案します。
- Webサイト運用のプロとして、気づいたことは率直に伝えます。
PDCAによる継続的な改善をします
Webサイト運用の疑問や問題点を一緒に解決
現状のお悩み事から、Webサイト運用の課題を洗い出します。
アクセス解析等から、最適な表現をご提案します。
1運用ガイドライン作成
現状のガイドラインと、改善点を合わせ、ルールを決めます。
- 基本方針・基本事項・体制の共有
- ご依頼方法のルール取り決め
- 作業マニュアル・チェックリスト作成
2運用
ルールに沿った運用をします。
- 不明瞭な点の明確化
- ルールに沿った入力
- チェックリストに基づいたチェック
3チェック
アクセス解析で課題を明確にします。
- SEOを含めた問題点の発見
- 問題ページの発見
- 離脱原因の発見
運用上の課題を抽出します。
- 更新作業時の問題点を集約
4改善
わかりやすく、使いやすく、便利にします。
- 運用課題の改善方法のご提示
- アクセス解析をもとに改善のご提案
- 現状のお困りごと・今後のご要望をヒアリング
お客様の情報を守ります
情報セキュリティ・マネジメントシステムISO27001の認証をベースとした、セキュアな環境づくりに真摯に取り組んでいます。そこで創られ、発信される情報だからこそ「安心」が確保され、お客様の「信頼」を得られると考えています。
Webサイト運用事例
金融機関・官公庁関係から、アニメやフィギュアのバナーまで、バラエティに富んだコンテンツをお客様のニーズに合わせて対応しています。
またグローバル企業や観光系などの多言語サイトも多数対応しており、言語ローカライズの実績・ノウハウも豊富です。
金融系Webサイト運用
対応ボリューム
ページ更新・修正 | 毎月 50件程度 | デザイン・コーディング・CMSテンプレート修正等 |
---|---|---|
特集ページの制作 | 毎月 1~5件 | デザイン・コーディング |
住宅系Webサイト運用
対応ボリューム
カタログ改訂に伴うサイトの商品修正 |
年間2回・200ページ程度 |
デザイン、コーディング、パーツ作成 |
---|---|---|
事例追加対応 | 年間10件・2~3ページ | 定型フォーマットでの入力、パーツ作成 |
その他新着情報追加等の修正 | 年間5件・2~3ページ | コーディング、文字修正等 |
ファン向けサイト制作
対応ボリューム
バナー制作 | 毎月 200枚 | 3言語対応 |
---|---|---|
特集ページの制作 | 毎月 1~2件 | デザイン・コーディング |
観光系Webサイト制作
対応ボリューム
事例追加対応 | 毎月 2~5件 | イベント紹介ページ5言語対応 |
---|---|---|
その他特集ページ追加等 |
毎月 1~2ページ |
デザイン、コーディング、文字修正等 |
お問い合わせ
Webサイト運用について、お気軽にご相談ください。